2012年09月23日
白熱の第4回駿回コンペ!
◆9月22日の気象条件等
場所:駿河湾サーフ
天気:曇り
最高気温:29度(Yahoo天気情報より)
風:東風2mくらい
波:1m
潮まわり:小潮
潮:ごく薄い濁り
波打ち際海水温:ややひんやり
時間帯: 5:00~11:30(コンペ時間5:00~8:30)
恒例になりつつある、駿河湾回遊魚コンペですが、今回で第4回目になります。
過去3回は、悪天候やら台風明けやらで釣果も随分と渋く、釣りよりも会話する時間の方が多いという
そんなコンペでしたが・・・今回は違いました!
私は3:30頃に現地入り。一番乗りでした。優勝を本気で狙っているので気合の乗りが違います…^^;
さっそく、コンペ本番前のウォーミングアップでタチウオ狙い開始。
このポイントでタチウオ狙いは初めてですが、やってみると何投目かでググっと引き。
しかし、その後はダラダラと重いだけ・・・なんだ?タチウオ?じゃないっぽい?

スミヤキという魚でした。見た目タチウオっぽかったのですが、尻尾が無いのでビックリしました。
薄暗い中の波打ち際のパっと見ではタチウオと見分けがつかない、ぬか喜びをさせてくれるお魚です。
(画像はニッチさんのジグに喰ってきたスミヤキです)
集合時刻の4:40には皆さん全員集合。
今回は山梨県勢は皆さん仕事や私用で都合がつかずご欠席。
神奈川勢vs静岡勢の前面対抗戦となったのでした。
以下、参加者。14名。(マル数字は参加回数)
みやざきさん④(第2回優勝)、ニッチさん④(第1回優勝)、神奈川こうG-さん③、
みぞみぞ④(第1回準優勝)
…神奈川県勢…4名
写真屋さん④(第2回準優勝)、AKO60さん④、たいちょうさん③、たいちょうさんの友人さん②、
sunokenさん④(第2回三位)、wanna-relaxさん④、☆★ume★☆さん④、
ドラムセンさん③、クワトロさん②、oosukeさん②
…静岡県勢…10名
まだ薄暗い5:00開始。
東からナブラがやってきます。
コンペでは未だかつて目にしたことの無いナブラに一同大興奮!
しかし、誰も掛けられず。。。
移動速度も遅かったので、「ナ‘ボラ’」だったということで納得させ・・・
そして・・・
以降、6:30くらいまでは音沙汰なし。。。
「また、今回も・・・」
いつものコンペの重苦しい雰囲気が漂い始めます。
その沈黙を破ったのが、神奈川こうG-さん!
ジギングで31cmショゴを見事にゲット!!
再びキャストに精を出す参加者一同(笑)
そして7:00以降は、マルソウダの回遊が始まりました。
東でも西でも、そこかしこでロッドが曲がり始めます。
誰々さんが33cm! 誰々さんは、もう2尾目だ!!等々情報が伝わってきます。
こんな盛り上がりは、コンペでは初めてです。何だか、ちょっとドキドキしてきました。
3尾以上、釣らないと優勝戦線には絡めない状況になってきました。
マル神様ことニッチさんと私の間で投げていた写真屋さんが次々とヒットさせていきます。
私も、ニッチさんも、未だ釣果ゼロでかなり焦ってきました。
7:30過ぎにようやく私にも待望のヒット。35cmのマルソウダでした。

(焦っていたので魚の向きとか適当になってます・・・笑)
サイズではこの時点でトップだったようです。
マル神様は、かなり御苦戦の様子。いや~先にボから抜けられて安心しました。
神様はその後、ラッシュ。
私も、8:00~8:30に西の方で沸いたナブラまで走り。得意のナブラ撃ちで3尾追加。
3尾とも30cmサイズ。果たして入賞圏内に入っているかどうか。。。
そして8:30にタイムアップ。
本気で優勝を狙っていた私は、開始早々に皆さんのところを巡回させていただきましたが、
皆さんとろくに話しもせず、時間内をぶっ続けでロッドを振っていました。
いやはや、最低の幹事です(苦笑)
そして、表彰式。
皆さんに合計サイズを発表してもらいます。
まず、前回優勝のみやざきさんから「合計100cm」との発表が・・・
私の合計は3尾95cm。。。私の今年のコンペは終わりました(涙)
次に、
3尾合計104cmが2名で、ドラムセンさんとクワトロさん。
合計尾数でクワトロさんに軍配が上がり、
第3位はクワトロさんです。
おめでとうございました!
ドラムセンさんは、同サイズでしたが残念でした。
クワトロさんは、勝負強いです。同級生として誇らしいです(笑)
準優勝は、3尾合計105cmのAKO60さん
勝負パンツの赤パンツが効きました。還暦パワー全開ですね。
遠浅の海岸では遠投できないと優勝できない、とご本人は言いつつも
実際は遠投で勝負が決まるわけではないことを証明してくださいました。
そして、栄えある第4回駿河湾回遊魚コンペ優勝者は・・・
3尾合計33・34・39の106cm(39cmは、コンペ内最大サイズ)で、
写真屋さんです

おめでとうございました!
釣り上げた数も、参加者中で一番の7尾?でした。
サイズも数も文句無しでダントツの完全優勝でしたね。
しかも、みんなの写真を撮りつつでの釣果なので、なおさら驚異的です。
誰とも話さず、ひたすら投げ続けていた私とは大違いです。。。
弓角サプライヤーのsunokenさん製弓スノのお蔭と謙遜されていましたが、
写真屋さんの横で投げていた私も、弓スノを投げていましたので同条件です。
いや~、完全に完敗でございます。
ご本人いわく、

「名人」と呼びなさい!
と、のことでしたので次回コンペまでは、
「写真屋さん(名人)」の表記を
本ブログでは使用させていただくことにします。
更に、この写真屋さんの優勝で、遂に優勝トロフィーが箱根の関を越えることになりました!
歓声が上がり、盛り上がる「しぞーか勢」(笑)
しかも、1位~3位まで上位独占!!凄いぞ、静岡のウマシカたち!!
今回、都合が付かず参加者の居なかった山梨勢、
奪還を目指す神奈川勢と来年のコンペもまた楽しみが増えました。
そして、
今年最期のコンペの最後には、感謝の意味を込めて参加者全員でサーフのゴミ拾い。
微力ではありますが、綺麗なサーフに貢献できればと実施させていただきました。
1位~3位まで1cm刻みで決着した白熱の第4回駿河湾回遊魚コンペ!
激闘になりましたが、毎回こういった雰囲気の中で開催できれば、と
皆さんが思ったに違いありません。。。
来年は、また2回開催の予定です。
やはり釣れる時期の開催が望ましいので来年の回遊開始状況にもよりますが、
暑くなる前の6月~7月上旬に第5回の開催を。
涼しくなる頃の、9月中旬から下旬に第6回を予定しています。
弓角部門とジグ部門に賞を分ける案なども出ていますので、
今後検討していくこととしております。
また、来年のコンペで皆さん楽しく集まりましょう!
私のコンペ釣果:マルソウダ6ヒット4ゲット(35・30・30の3尾合計95cm)
**************
コンペ後、、、
連覇を逃した神奈川勢は、居残り練習。
マルソウダの回遊がポツポツあり、コンペの分と合わせてツ抜けました。
サイズも、写真屋さん(名人)がコンペで釣った39cmの同サイズも釣れました。

台風のウネリが入った故か、また新しい群れが入ってきたようですね。
当分、楽しめれば良いのですが・・・
恒例のコンペ後の二次会。
私とsunokenさん、ニッチさん、wanna-relaxさんのいつもの4人で
駿河湾某港へ移動し、その後20:00頃までエギングに挑戦。
私以外の3人には、釣果がありました。
エギングも楽しそうなので、今後の釣りのレパートリーに新ジャンルが組み込まれそうです。
コンペ後の二次会用にLTキス、アジング、ジギング、プラコマアジ釣り、と
何でも対応できるように全セット持って行って荷物がたくさんになり、
帰宅後、片づけが大変だったことは言うまでもありません・・・><
場所:駿河湾サーフ
天気:曇り
最高気温:29度(Yahoo天気情報より)
風:東風2mくらい
波:1m
潮まわり:小潮
潮:ごく薄い濁り
波打ち際海水温:ややひんやり
時間帯: 5:00~11:30(コンペ時間5:00~8:30)
恒例になりつつある、駿河湾回遊魚コンペですが、今回で第4回目になります。
過去3回は、悪天候やら台風明けやらで釣果も随分と渋く、釣りよりも会話する時間の方が多いという
そんなコンペでしたが・・・今回は違いました!
私は3:30頃に現地入り。一番乗りでした。優勝を本気で狙っているので気合の乗りが違います…^^;
さっそく、コンペ本番前のウォーミングアップでタチウオ狙い開始。
このポイントでタチウオ狙いは初めてですが、やってみると何投目かでググっと引き。
しかし、その後はダラダラと重いだけ・・・なんだ?タチウオ?じゃないっぽい?
スミヤキという魚でした。見た目タチウオっぽかったのですが、尻尾が無いのでビックリしました。
薄暗い中の波打ち際のパっと見ではタチウオと見分けがつかない、ぬか喜びをさせてくれるお魚です。
(画像はニッチさんのジグに喰ってきたスミヤキです)
集合時刻の4:40には皆さん全員集合。
今回は山梨県勢は皆さん仕事や私用で都合がつかずご欠席。
神奈川勢vs静岡勢の前面対抗戦となったのでした。
以下、参加者。14名。(マル数字は参加回数)
みやざきさん④(第2回優勝)、ニッチさん④(第1回優勝)、神奈川こうG-さん③、
みぞみぞ④(第1回準優勝)
…神奈川県勢…4名
写真屋さん④(第2回準優勝)、AKO60さん④、たいちょうさん③、たいちょうさんの友人さん②、
sunokenさん④(第2回三位)、wanna-relaxさん④、☆★ume★☆さん④、
ドラムセンさん③、クワトロさん②、oosukeさん②
…静岡県勢…10名
まだ薄暗い5:00開始。
東からナブラがやってきます。
コンペでは未だかつて目にしたことの無いナブラに一同大興奮!
しかし、誰も掛けられず。。。
移動速度も遅かったので、「ナ‘ボラ’」だったということで納得させ・・・
そして・・・
以降、6:30くらいまでは音沙汰なし。。。
「また、今回も・・・」
いつものコンペの重苦しい雰囲気が漂い始めます。
その沈黙を破ったのが、神奈川こうG-さん!
ジギングで31cmショゴを見事にゲット!!
再びキャストに精を出す参加者一同(笑)
そして7:00以降は、マルソウダの回遊が始まりました。
東でも西でも、そこかしこでロッドが曲がり始めます。
誰々さんが33cm! 誰々さんは、もう2尾目だ!!等々情報が伝わってきます。
こんな盛り上がりは、コンペでは初めてです。何だか、ちょっとドキドキしてきました。
3尾以上、釣らないと優勝戦線には絡めない状況になってきました。
マル神様ことニッチさんと私の間で投げていた写真屋さんが次々とヒットさせていきます。
私も、ニッチさんも、未だ釣果ゼロでかなり焦ってきました。
7:30過ぎにようやく私にも待望のヒット。35cmのマルソウダでした。
(焦っていたので魚の向きとか適当になってます・・・笑)
サイズではこの時点でトップだったようです。
マル神様は、かなり御苦戦の様子。いや~先にボから抜けられて安心しました。
神様はその後、ラッシュ。
私も、8:00~8:30に西の方で沸いたナブラまで走り。得意のナブラ撃ちで3尾追加。
3尾とも30cmサイズ。果たして入賞圏内に入っているかどうか。。。
そして8:30にタイムアップ。
本気で優勝を狙っていた私は、開始早々に皆さんのところを巡回させていただきましたが、
皆さんとろくに話しもせず、時間内をぶっ続けでロッドを振っていました。
いやはや、最低の幹事です(苦笑)
そして、表彰式。
皆さんに合計サイズを発表してもらいます。
まず、前回優勝のみやざきさんから「合計100cm」との発表が・・・
私の合計は3尾95cm。。。私の今年のコンペは終わりました(涙)
次に、
3尾合計104cmが2名で、ドラムセンさんとクワトロさん。
合計尾数でクワトロさんに軍配が上がり、
第3位はクワトロさんです。
おめでとうございました!
ドラムセンさんは、同サイズでしたが残念でした。
クワトロさんは、勝負強いです。同級生として誇らしいです(笑)
準優勝は、3尾合計105cmのAKO60さん
勝負パンツの赤パンツが効きました。還暦パワー全開ですね。
遠浅の海岸では遠投できないと優勝できない、とご本人は言いつつも
実際は遠投で勝負が決まるわけではないことを証明してくださいました。
そして、栄えある第4回駿河湾回遊魚コンペ優勝者は・・・
3尾合計33・34・39の106cm(39cmは、コンペ内最大サイズ)で、
写真屋さんです

おめでとうございました!
釣り上げた数も、参加者中で一番の7尾?でした。
サイズも数も文句無しでダントツの完全優勝でしたね。
しかも、みんなの写真を撮りつつでの釣果なので、なおさら驚異的です。
誰とも話さず、ひたすら投げ続けていた私とは大違いです。。。
弓角サプライヤーのsunokenさん製弓スノのお蔭と謙遜されていましたが、
写真屋さんの横で投げていた私も、弓スノを投げていましたので同条件です。
いや~、完全に完敗でございます。
ご本人いわく、

「名人」と呼びなさい!
と、のことでしたので次回コンペまでは、
「写真屋さん(名人)」の表記を
本ブログでは使用させていただくことにします。
更に、この写真屋さんの優勝で、遂に優勝トロフィーが箱根の関を越えることになりました!
歓声が上がり、盛り上がる「しぞーか勢」(笑)
しかも、1位~3位まで上位独占!!凄いぞ、静岡のウマシカたち!!
今回、都合が付かず参加者の居なかった山梨勢、
奪還を目指す神奈川勢と来年のコンペもまた楽しみが増えました。
そして、
今年最期のコンペの最後には、感謝の意味を込めて参加者全員でサーフのゴミ拾い。
微力ではありますが、綺麗なサーフに貢献できればと実施させていただきました。
1位~3位まで1cm刻みで決着した白熱の第4回駿河湾回遊魚コンペ!
激闘になりましたが、毎回こういった雰囲気の中で開催できれば、と
皆さんが思ったに違いありません。。。
来年は、また2回開催の予定です。
やはり釣れる時期の開催が望ましいので来年の回遊開始状況にもよりますが、
暑くなる前の6月~7月上旬に第5回の開催を。
涼しくなる頃の、9月中旬から下旬に第6回を予定しています。
弓角部門とジグ部門に賞を分ける案なども出ていますので、
今後検討していくこととしております。
また、来年のコンペで皆さん楽しく集まりましょう!
私のコンペ釣果:マルソウダ6ヒット4ゲット(35・30・30の3尾合計95cm)
**************
コンペ後、、、
連覇を逃した神奈川勢は、居残り練習。
マルソウダの回遊がポツポツあり、コンペの分と合わせてツ抜けました。
サイズも、写真屋さん(名人)がコンペで釣った39cmの同サイズも釣れました。
台風のウネリが入った故か、また新しい群れが入ってきたようですね。
当分、楽しめれば良いのですが・・・
恒例のコンペ後の二次会。
私とsunokenさん、ニッチさん、wanna-relaxさんのいつもの4人で
駿河湾某港へ移動し、その後20:00頃までエギングに挑戦。
私以外の3人には、釣果がありました。
エギングも楽しそうなので、今後の釣りのレパートリーに新ジャンルが組み込まれそうです。
コンペ後の二次会用にLTキス、アジング、ジギング、プラコマアジ釣り、と
何でも対応できるように全セット持って行って荷物がたくさんになり、
帰宅後、片づけが大変だったことは言うまでもありません・・・><
Posted by みぞみぞ at 21:57│Comments(18)
│コンペ
この記事へのコメント
こんばんは^^
幹事役と激闘のコンペ!大変お疲れ様でした^^!
参加されていた方々のブログも昼間に見せて
頂きましたが、今またハラハラ、ドキドキの臨場感たっぷりの
想いがしています^^
今回は興奮しましたね~
ぶっ続けで竿を振る気持ち、伝わります^^
釣り談義も楽しいですが、やはりコンペは
釣れた方が遥かに楽しいですよね!
次回開催は来年ですが、今度こそ優勝カップを
山梨に持ち帰れるように頑張りたいと思います^^
幹事役と激闘のコンペ!大変お疲れ様でした^^!
参加されていた方々のブログも昼間に見せて
頂きましたが、今またハラハラ、ドキドキの臨場感たっぷりの
想いがしています^^
今回は興奮しましたね~
ぶっ続けで竿を振る気持ち、伝わります^^
釣り談義も楽しいですが、やはりコンペは
釣れた方が遥かに楽しいですよね!
次回開催は来年ですが、今度こそ優勝カップを
山梨に持ち帰れるように頑張りたいと思います^^
Posted by 八丸 at 2012年09月23日 22:41
コンペお疲れ様でした
皆にそれなりの釣果があって楽しめましたね。自分の得意パターンに持ち込めず不発気味でしたが、色々と貴重な情報も得られて、とても楽しめました。
最後の写真、ヒラですよね?
皆にそれなりの釣果があって楽しめましたね。自分の得意パターンに持ち込めず不発気味でしたが、色々と貴重な情報も得られて、とても楽しめました。
最後の写真、ヒラですよね?
Posted by ニッチ at 2012年09月23日 22:47
おつかれさまでした幹事長。
2次会の方も盛り上がったようですね!
釣りは8割が運、と聞きました。
少しは赤パンが効いたのかな(笑
2次会の方も盛り上がったようですね!
釣りは8割が運、と聞きました。
少しは赤パンが効いたのかな(笑
Posted by アラカンおやじ at 2012年09月24日 07:08
幹事お疲れ様でした!
今回は八丸さんの怨念で山梨勢は参加できない
状況になってしまいました…
盛り上がったみたいですが翌日の為に
魚を残しておいて欲しかったです!
何も居ませんでした…(笑)
今回は八丸さんの怨念で山梨勢は参加できない
状況になってしまいました…
盛り上がったみたいですが翌日の為に
魚を残しておいて欲しかったです!
何も居ませんでした…(笑)
Posted by 電気屋 at 2012年09月24日 07:53
幹事お疲れ様でした。
釣果も出て白熱した戦いができましたね。
良かった。良かった。
あの一発を捕れば優勝できたか?と思うと今なお悔しくて仕方ない(泣)
シーズン後半ですがヤツを浜からズリあげるまで、青物やめられません!!
これから、朝マヅメ、夕マヅメと忙しくなるね(笑)
釣果も出て白熱した戦いができましたね。
良かった。良かった。
あの一発を捕れば優勝できたか?と思うと今なお悔しくて仕方ない(泣)
シーズン後半ですがヤツを浜からズリあげるまで、青物やめられません!!
これから、朝マヅメ、夕マヅメと忙しくなるね(笑)
Posted by sunoken
at 2012年09月24日 07:55

幹事さん、今回もありがとうございました。
いつものお喋りだけでなく、今回はついに釣りの方も!
いやー、けっこう楽しめました。
マルソウダがやっぱり数釣れるので、誰にもチャンスあり。
コンペ向きの魚ですね。食用には。。。ですが。
神奈川は四連覇できませんでしたが、唯一のショゴをゲットしてますし、釣りとしては楽勝、でも勝負ルールで負けたって感じかな。
居残り特訓の効果は次回に発揮しましょう。
お疲れさまでした。
いつものお喋りだけでなく、今回はついに釣りの方も!
いやー、けっこう楽しめました。
マルソウダがやっぱり数釣れるので、誰にもチャンスあり。
コンペ向きの魚ですね。食用には。。。ですが。
神奈川は四連覇できませんでしたが、唯一のショゴをゲットしてますし、釣りとしては楽勝、でも勝負ルールで負けたって感じかな。
居残り特訓の効果は次回に発揮しましょう。
お疲れさまでした。
Posted by みやざき at 2012年09月24日 14:06
幹事の大役ご苦労様でした。
楽しい時間を過ごすことができました。感謝します。
途中、ナブラを追って西に駆けてゆくみぞみぞさんは、ハンターそのものでしたね。
魚種がもっと多いと楽しみも倍増したかもしれないですね。
次回はショゴやイナダをゲットしたいですね。
また、浜でご一緒しましょう。
楽しい時間を過ごすことができました。感謝します。
途中、ナブラを追って西に駆けてゆくみぞみぞさんは、ハンターそのものでしたね。
魚種がもっと多いと楽しみも倍増したかもしれないですね。
次回はショゴやイナダをゲットしたいですね。
また、浜でご一緒しましょう。
Posted by 写真屋(名人) at 2012年09月24日 17:25
>八丸さん
コンペは盛り上がりましたけど、
山梨の猛者達が居れば、もっと盛り上がっていただろうと
思っております。
今年のコンペは終わりましたが、大物が回ってくるのは
これからだと思っています。
また、八丸さんの仕事が落ち着いて釣行できる際には
ご連絡ください。何とか都合つけて一緒に釣行できるように
しますので!
>ニッチさん
マル神様は、ジギングに浮気しているからだよ!
と、言われてましたよ(笑)
今年は、神様がジギングに浮気していたので
神様よりマルを釣っているつもりだったので
マル勝負なら絶対負けないつもりでいましたが、
自分と神様の間に「名人」が居ましたね^^;
>アラカンおやじさん
私も赤いパンツはいてたんですけど、
ご利益はありませんでした。。。
早く優勝して、幹事長辞めたいのですが
なかなか見逃してもらえないみたいですね・・・^^;
コンペは盛り上がりましたけど、
山梨の猛者達が居れば、もっと盛り上がっていただろうと
思っております。
今年のコンペは終わりましたが、大物が回ってくるのは
これからだと思っています。
また、八丸さんの仕事が落ち着いて釣行できる際には
ご連絡ください。何とか都合つけて一緒に釣行できるように
しますので!
>ニッチさん
マル神様は、ジギングに浮気しているからだよ!
と、言われてましたよ(笑)
今年は、神様がジギングに浮気していたので
神様よりマルを釣っているつもりだったので
マル勝負なら絶対負けないつもりでいましたが、
自分と神様の間に「名人」が居ましたね^^;
>アラカンおやじさん
私も赤いパンツはいてたんですけど、
ご利益はありませんでした。。。
早く優勝して、幹事長辞めたいのですが
なかなか見逃してもらえないみたいですね・・・^^;
Posted by みぞみぞ
at 2012年09月24日 20:04

>電気屋さん
電気屋さんや八丸さんの居ないコンペ。
釣果は盛り上がりましたが、やはり寂しさがありました。
次回の参加お待ちしております!
久々に電気屋さんたち、ジグ会メンバーと釣りがしたいので
10月は、日曜日に参戦できるようスケジュール
立てておきますね。
釣行される際は、ぜひご連絡ください!
>sunokenさん
二次会までお疲れ様でした。
アレが釣れてれば、またコンペに新たな歴史を
刻めましたねぇ。惜しい、惜しい・・・
私もショートバイト有ったのですが、抜けちゃいました><
まだまだ、これからですよ!
また週末、一緒にねらいましょ!
夕方の港も楽しそうだし、忙しくなるね。
ちなみに、シャクリ過ぎて右手の小指が腱鞘炎でバネ指になって
しまいました。
平日のうちは仕事しないで職場で安静にしておこうと
思います(笑)
>みやざきさん
残念ながらコンペ優勝カップ「みやざき杯」が
箱根の関所を越えて流失してしまいましたね。
神奈川勢の健闘むなしく・・・
せっかく、みやざきさんから
「優勝していいよ」と許可をもらえたのに(笑)
電気屋さんや八丸さんの居ないコンペ。
釣果は盛り上がりましたが、やはり寂しさがありました。
次回の参加お待ちしております!
久々に電気屋さんたち、ジグ会メンバーと釣りがしたいので
10月は、日曜日に参戦できるようスケジュール
立てておきますね。
釣行される際は、ぜひご連絡ください!
>sunokenさん
二次会までお疲れ様でした。
アレが釣れてれば、またコンペに新たな歴史を
刻めましたねぇ。惜しい、惜しい・・・
私もショートバイト有ったのですが、抜けちゃいました><
まだまだ、これからですよ!
また週末、一緒にねらいましょ!
夕方の港も楽しそうだし、忙しくなるね。
ちなみに、シャクリ過ぎて右手の小指が腱鞘炎でバネ指になって
しまいました。
平日のうちは仕事しないで職場で安静にしておこうと
思います(笑)
>みやざきさん
残念ながらコンペ優勝カップ「みやざき杯」が
箱根の関所を越えて流失してしまいましたね。
神奈川勢の健闘むなしく・・・
せっかく、みやざきさんから
「優勝していいよ」と許可をもらえたのに(笑)
Posted by みぞみぞ
at 2012年09月24日 20:19

>写真屋(名人)さま
優勝、お見事でした!
まさに、名人!
私なんて、西の方へ左遷していった、ただの落ち武者です(笑)
何とか意地で3尾揃えられた感じです。
また名人とご一緒させていただきたいので、
釣行時はご連絡いただければうれしいです^^
来シーズン早々に、名人位を剥奪することを目標に
今シーズンの残りで技術を盗みたいと思っております★(==
優勝、お見事でした!
まさに、名人!
私なんて、西の方へ左遷していった、ただの落ち武者です(笑)
何とか意地で3尾揃えられた感じです。
また名人とご一緒させていただきたいので、
釣行時はご連絡いただければうれしいです^^
来シーズン早々に、名人位を剥奪することを目標に
今シーズンの残りで技術を盗みたいと思っております★(==
Posted by みぞみぞ
at 2012年09月24日 20:29

コンペ盛り上がったみたいですね!
私も腕を磨いて来年は参加できたらいいな~
私も腕を磨いて来年は参加できたらいいな~
Posted by たれぱんだ at 2012年09月24日 21:38
幹事さん お疲れ様~
今回もみじみぞさんの隣で釣らせていただきましたが
綺麗なキャストですねぇ~
釣果より釣りの姿勢に感心しました。
オイラも見習わないとねぇ~^^;
今回もみじみぞさんの隣で釣らせていただきましたが
綺麗なキャストですねぇ~
釣果より釣りの姿勢に感心しました。
オイラも見習わないとねぇ~^^;
Posted by oosuke
at 2012年09月25日 00:44

幹事、お疲れ様でしたー!
なんかコンペが終わるともう角の季節が終わっちゃうのかぁ
といった気持ちになってしまうほどの恒例の行事になりそうです
(まあ、まだ通いますけど・・・)
ようやくのしぞーか勢の勝利!!
圧倒的な数での勝利でしたね^^
少数精鋭の神奈川勢のリベンジお待ちしております^^
なんかコンペが終わるともう角の季節が終わっちゃうのかぁ
といった気持ちになってしまうほどの恒例の行事になりそうです
(まあ、まだ通いますけど・・・)
ようやくのしぞーか勢の勝利!!
圧倒的な数での勝利でしたね^^
少数精鋭の神奈川勢のリベンジお待ちしております^^
Posted by wanna-relax
at 2012年09月25日 19:37

>たれぱんださん
盛り上がりましたよ~
来年は、ぜひ参加してください。
みんな、面白い人ばかりですよ~
>oosukeさん
キャストにはこだわりをもっています。
私のような、線の細い一般人でも
体の使い方で飛ばせることを証明したく
日夜研究しています。
投げ続け、挑み続ける姿勢は、
昨年のみやざきさんから学びました^^
>wanna-relaxさん
二次会までお疲れ~でした。
確かにコンペ終わっちゃうと腑抜けますね。。。
でも、まだ大物釣ってないことを思い出し・・・
台風が気になりますが、今週も行けそうなら
行きますよ~
しぞ~か勢は、全員が精鋭なので
神奈川勢も数増やさないと・・・^^;
太刀打ちできないですね~
盛り上がりましたよ~
来年は、ぜひ参加してください。
みんな、面白い人ばかりですよ~
>oosukeさん
キャストにはこだわりをもっています。
私のような、線の細い一般人でも
体の使い方で飛ばせることを証明したく
日夜研究しています。
投げ続け、挑み続ける姿勢は、
昨年のみやざきさんから学びました^^
>wanna-relaxさん
二次会までお疲れ~でした。
確かにコンペ終わっちゃうと腑抜けますね。。。
でも、まだ大物釣ってないことを思い出し・・・
台風が気になりますが、今週も行けそうなら
行きますよ~
しぞ~か勢は、全員が精鋭なので
神奈川勢も数増やさないと・・・^^;
太刀打ちできないですね~
Posted by みぞみぞ at 2012年09月25日 19:51
こんばんはー
幹事お疲れ様でした
8時頃のナブラ追いかけてきたのみぞみぞさんだけでしたね
本気だ!気迫が違うと感じました
やっぱり接戦だと興奮しますね 1発あれば優勝出来るかも
しれないという緊張感 マルでも釣れた時の達成感
普段の釣りでは体験できない感覚ですね
いつもながらこういう機会作っていただき感謝しております
今度ご一緒しましょう!
幹事お疲れ様でした
8時頃のナブラ追いかけてきたのみぞみぞさんだけでしたね
本気だ!気迫が違うと感じました
やっぱり接戦だと興奮しますね 1発あれば優勝出来るかも
しれないという緊張感 マルでも釣れた時の達成感
普段の釣りでは体験できない感覚ですね
いつもながらこういう機会作っていただき感謝しております
今度ご一緒しましょう!
Posted by ドラムセン at 2012年09月26日 22:17
>ドラムセンさん
3尾は揃えないと勝負にならないと思って
必死でした(笑)
たまには真剣勝負もいいものですね。
マル釣りであんなに熱くなることも
めったにないですからね~
また来年もやりますよ~
その前に、今シーズンまた一緒に投げましょう!
3尾は揃えないと勝負にならないと思って
必死でした(笑)
たまには真剣勝負もいいものですね。
マル釣りであんなに熱くなることも
めったにないですからね~
また来年もやりますよ~
その前に、今シーズンまた一緒に投げましょう!
Posted by みぞみぞ at 2012年09月27日 20:14
まいど~!
今回はすごい接戦で、おもしろかったようですね。
ジグではチト厳しそうだけど、行きたかったな~。
次はは2次会も誘ってくださいね。
今回はすごい接戦で、おもしろかったようですね。
ジグではチト厳しそうだけど、行きたかったな~。
次はは2次会も誘ってくださいね。
Posted by オッチャンAngler at 2012年09月27日 20:43
>オッチャンAnglerさん
今朝はどうもでした~
コンペ当日は凄い接戦で面白かったですよ。
反面、周りがドンドン釣れるので
変なプレッシャーがもの凄いのしかかってきましたけど。
次回は、コンペ&二次会も一緒にいきましょう!
今朝はどうもでした~
コンペ当日は凄い接戦で面白かったですよ。
反面、周りがドンドン釣れるので
変なプレッシャーがもの凄いのしかかってきましたけど。
次回は、コンペ&二次会も一緒にいきましょう!
Posted by みぞみぞ at 2012年09月29日 15:34