ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!







2012年06月23日

『第3回駿河湾回遊魚Competition』開催

『第3回駿河湾回遊魚Competition』

◆6月23日の気象条件等
場所:駿河湾サーフ
天気:曇り
最高気温:23度(Yahoo天気情報より)
風:無風
波:波1.5mくらい   
潮まわり:中潮
潮:ごく薄い濁り
波打ち際海水温:ひんやり
時間帯: 4:30~8:00

本日、今年初・通算第3回の駿河湾回遊魚コンペが開催されました。

参加者は・・・

team山梨・・・4名
②電気屋さん
(初)bunさん
(初)おっちゃんアングラーさん
②八丸さん(第1回大会三位)

team静岡・・・8名
③AKO59さん
③sunokenさん(第2回大会三位)
③wanna-relaxさん
③umeさん
②写真屋さん(第2回大会準優勝)
②ドラムセンさん
(初)クワトロさん
(初)oosukeさん

そして三連覇を目指す、我らがチーム神奈川の布陣。

team神奈川・・・4名
③みやざきさん(第2回大会優勝)
③ニッチさん(第1回大会優勝)
②神奈川こうG-さん
③みぞみぞ(第1回大会準優勝)

私は3:40頃、会場に到着しましたが、皆さん既にズラリと駐車されています。
後で聞いたところによると、どうやら興奮して寝られなかった人続出で
現地到着がやたら早かったそうです…^^;
恐るべし、コンペの魔力…(汗)

早々に、恒例となった自己紹介を済まし、4:30からコンペ開始。

天候は回復したものの海況は、波高くややウネリ。
何より厄介なのは漂流物が山ほど・・・
この漂流物には、皆さんウンザリ気味でロストやラインブレイク多発という有様。

私も、早々にイカダ級の漂流物を掛けてしまい、危うく海外密航する羽目になる寸前で
幸か不幸かラインブレイクしました。

『第3回駿河湾回遊魚Competition』開催



『第3回駿河湾回遊魚Competition』開催



皆さん、漂流物の合間を縫ってキャストをしますが、めぼしい釣果を得られず。
後で聞いたところによるとumeさんがカマスを2尾釣ったそうです。
bunさんは、お約束のフグのスレ掛かり。ホウボウはゲットならず・・・
ニッチさんはリュウグウノツカイの子ども(勝手に命名)を掛けてしまいました。
(あな、おそろしや、おそろしや)

結局、大会史上初めての

全員「ボ」

という結果で幕を降ろしました。
ちなみに私は終了まで休まず投げ続けましたが
最期の最後で、スピンパワー365黄色竿の2番ガイドから上をポッキリやっちゃいました(泣)
(いくら、掛かる事か・・・)

そして、大会終了後のゴミ拾い。
『第3回駿河湾回遊魚Competition』開催


微力では有りますが、皆で日頃の感謝の気持ちを込めてサーフを綺麗に。
拾ったゴミの処分は、地元自治会の方が処分してくださるとのことでした。
地元自治会の方にも大変お世話になりました。

さて、表彰式ですが・・・
優勝者が居ないため、アミダくじで公正に決めることに。

あみだくじの結果、、、

三位賞品をクワトロさんが
準優勝賞品をAKO59さんが
そして優勝賞品を
『第3回駿河湾回遊魚Competition』開催


sunokenさんがゲット。
こんなところで運を使ってしまって・・・
もう、今年は5月のサバで青物釣れないだろうな、と皆に言われてました(笑)
写真は、副賞の弓角&電ジグライト&八丸天秤と、
山梨の祈祷師の方の「木札」と「御神木」セットです。

コンペの釣果:完全「ボ」


…さて、当然消化不良の面々は、恒例となっている二次会へと突入です。

今回の二次会は「ぷるぷる会」会長のニッチさん指揮の下、ぷるぷるサーフの聖地へ場所移動。
ニッチさん、sunokenさん、wanna-relaxさん、写真屋さん、クワトロさんが「ぷるぷる」チャレンジ!

こちらのサーフも波元2色くらいまでに濁りが残っています。
そこで私は、LTは諦めて本投げで、「レッツぷるぷる」!

3.5色着水で3色くらいまでさびいたところが、ジャストぷるぷるポイントでした。
1投目から竿の真ん中にプルプル<ブルルンと来る良い感じのアタリ。
一荷で釣れて幸先の良いスタート。しかも1尾は17cmくらいの
このサーフでは良型のサイズです^^
この後も、再度の一荷を含む、一投に1尾でハズレなく釣れ続け
最後の1尾で少し手こずりましたが、何とかツ抜けしてキス釣りは終了。

その後は、皆さんの見学。
皆さん、ポツポツ釣れ続けます。
日が高くなる頃には、4色ほどの距離にキスが離れてしまったようで
遠投していたrelaxさんがキス一荷を連発。
おまけに
『第3回駿河湾回遊魚Competition』開催


ヒイラギ4連掛けという離れ業も披露!さすがです!

私とsunokenさんは、三次会のため更に場所移動。
sunokenさんは、沼津サーフ。
私は相模湾サーフへと各自移動。

個人的な三次会(反省会とも言う)で相模湾サーフへ到着。
ん~、漂流物も多数あり、おまけに泥濁りです(汗)
釣れる要素無しですが、せっかくなので投げ練習。

・・・

今日は、本当に投げ練習で終わりました。

いや~、今日は一日中、釣り三昧でした。
快く遊びに行かせてくれた奥さんに感謝^^

でも帰宅後、日焼けしたことを怒られました!
我が家は美白史上主義ですので・・・

本日の釣果:キス10尾(最大17cm)

*****************

次回、第4回コンペは8月お盆明けの土曜日を予定しております!





同じカテゴリー(コンペ)の記事画像
第8回駿河湾回遊魚COMPETITON
第7回駿河湾回遊魚COMPETITION
第6回駿回コンペの結果
炸裂!!『駿回コンペ5』
白熱の第4回駿回コンペ!
第2回 駿河湾回遊魚COMPETITION 2011秋
同じカテゴリー(コンペ)の記事
 第8回駿河湾回遊魚COMPETITON (2015-07-25 17:35)
 第7回駿河湾回遊魚COMPETITION (2014-07-28 09:14)
 第6回駿回コンペの結果 (2013-09-21 22:40)
 『第6回駿河湾回遊魚COMPETITON』参加受付 (2013-08-16 21:09)
 コンペアンケート(過去参加者へ私信) (2013-07-28 21:04)
 炸裂!!『駿回コンペ5』 (2013-07-20 22:23)

この記事へのコメント
お疲れ様でした。
釣りざんまいの一日でしたが
消化不良Maxかな?
スピン折れたのは痛いね(◎-◎;)!!

次回も宜しくお願い致します。
Posted by アラカンおやじ at 2012年06月23日 23:29
幹事さん 今日はお疲れ様でした~

初参加でしたが 皆さんに仲良くしてもらいました。

釣れなくても 釣り談義は楽しいですね。

あのあと 2次会、3次会ですか?

次回は全員で 大きさ、数で勝負したいですね^^
Posted by oosukeoosuke at 2012年06月23日 23:35
こんにちは^^
幹事、お疲れ様でした。
釣果では残念な結果でしたが、皆さんに会えて今回も楽しく^^
非常に充実した収穫の多いいコンペでした^^!
僕は話に専念?!してましたが、みぞみぞさんが果敢に
キャストしているのを遠目からも見えましたよ。
最後1時間で僕もキャスト再開するもしばらくしてプッツン!
初めての場所と前日ブログのsunokenさんの助言から、
使い慣れてる竿での参加でしたが、残り時間と相談して
プッツンENDでした。。。
スピンの破損は僕も聞いた時に、人事ではない痛みが。
初めて会った時の印象から、みぞみぞさんは黄色竿と
勝手に思っているので復活が望まれます。
二次会ではキスのツ抜け、三次会の投げ練と、そのパワー
は流石ですね。
次回はシーズン真っ只中!釣果でも楽しめるようになると
良いですね^^
Posted by 八丸 at 2012年06月24日 12:02
幹事さん、お疲れさまでした。
そっか、二次会はまずまずだったんですね。
それで三次会まで行ったんですか?
ナイスなパワーです。
国府津もかなりのゴミで早朝はぜんぜんダメだったとか。
せっかく天気が持ち直してくれたんですが、自然界は甘くないですね。
竿も大変でした。。。でも次のコンペまで二ヶ月弱あります。
体勢を立て直して、次回はすっきりと神奈川連覇といきましょう。
Posted by みやざき at 2012年06月24日 13:11
今回も見事な仕切りっぷりでした、お疲れさまでした。


あの状況でもかなり投げ続けていましたね、今回の意気込みは凄いものでした。私はおそらくその3分の1程度しかキャストしてないかも・・・チャンプは一番少なかったかもしれませんが(笑)


スッピンは残念なことに・・・しかし早いところ直して貰わないと、イマイチみぞみぞさんって目印が分かりづらいんでお願いします。またレモン竿での華麗なキャストを期待してますんで。


ライトタックルは惨敗でした・・・まあ予想通りですが。雨が降らず穏やかな日を狙うしかないんでしょうね。次回こそはもっと釣ってやりますとも!!
Posted by ニッチニッチ at 2012年06月24日 13:18
今回のコンペで運を使いきって、今後も青物が釣れそうにないsunokenです。

コンペの幹事、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
釣果はともかく、コンペはやっぱり楽しいですね。
次回が楽しみです。

あっ!
釣果が悪いってことで、厄払いを兼ねてオイラを除籍するのは勘弁してくだせー。それだけは・・・
皆さんに迷惑かけないように大人しくしてますから(泣笑)
Posted by sunokensunoken at 2012年06月24日 17:01
昨日はお疲れ様でした。
そして幹事、御苦労さまでした!!
ロッド…ボキン…は痛かったですね…
私も流木との勝負でジグロスト多数でしたが
皆さんとの会話で心が晴れましたね!
また次回のコンペを楽しみに待っています。
次は釣れると良いですね!
Posted by 電気屋 at 2012年06月24日 17:06
みぞみぞサン幹事お疲れ様でした!
みぞみぞサンのおかげで皆さんと楽しく釣りが出来て楽しかったです!
ちょっと釣果はイマイチ?でしたが楽しく釣りするのが一番ですから!
竿は痛かったですね(>_<)
しかも高いのに・・・・!
次は調子のいい国府津で一緒に釣りしましょうね!
Posted by 神奈川こうG- at 2012年06月24日 20:29
幹事の大役ご苦労様でした。安心してお任せできます。
これからもよろしくお願いしますね。

私も今日は竿の補修をしました。

皆さんからいただいた第2戦目の25匹のシロギスは昨日のうちにすべて天ぷらにしていただきました。ご馳走様でした。

写真もたくさん撮影できたので、フォトブックも楽しみにしていてくださいね。
Posted by 写真屋 at 2012年06月24日 23:09
土曜日幹事お疲れさまでした

ちょっと距離ありましたのであまり話出来ませんでしたが
みぞみぞさんの頑張り遠くから見ておりました

スピン折れは痛いですねー 修理代すごそう・・

次回は今回と逆で全員釣れますように
ナブラ立ちまくりの白熱する戦いになりますように
期待しましょう!

いろいろありがとうございました
Posted by ドラムセン at 2012年06月25日 07:25
幹事、お疲れ様でしたー!

これまで以上に激シブなコンペでしたが皆さんとひさしぶりに
お会いできたので楽しかったですね^^

2次会は流石キス釣り師!でしたね。
プルプル会二人の付け焼刃では太刀打ちできませんでした
お見事でした!
Posted by wanna-relaxwanna-relax at 2012年06月25日 18:08
幹事お疲れさまでした。

予定時刻よりずいぶん早く着いたのですが、
一番乗りでなかったことに驚いたumeです(笑)

予定があったとはいえ表彰式&ゴミ拾い前に
そそくさと帰ってしまい、失礼しました。

次回は白熱したバトルになると良いですね。
Posted by ☆★ume★☆ at 2012年06月25日 18:38
>アラカンさん
今回も参加ありがとうございました。
青物は釣れませんでしたけど、
一日大好きな釣りを楽しい仲間達とできたことで
大満足な一日でした~
スピンパ折れたのは、仕方ないです。
早目に治して次回に投入したいですね~

>oosukeさん
初参加いかがでしたか。
しゃべりも楽しい人たちばかりなので
楽しんでいただけたようで嬉しいです。
次回は、トップシーズンに開催しますので
あまり、おしゃべりする時間は無いはず・・・
と思います。

>八丸さん
おひさでした~
今回も遠路、参加いただきましてありがとうございました。
今回は、何としても八丸天秤をゲットしたかったので
荒海に向かってキャストし続けたのですが叶いませんでした。
みぞみぞ=黄色
のイメージが強いようなので、
次回までには治せればと思います。
仕事&家族サービスとお互い忙しい身ですけど
また、8月も参加できることを期待しております。
コンペ前でも、沼津に出てこれる時は極力、都合つけますので
ご連絡ください^^

>みやざきさん
チャンプ引き分け防衛おめでとうございます。
次回は、スッキリとそして完膚なきまでに
1位~3位まで神奈川勢で独占してしまいましょう!
Posted by みぞみぞ at 2012年06月25日 20:19
>ニッチさん
ニッチさんもみやざきさんも投げてないから
神奈川勢として下っ端な私は一所懸命投げましたよ~
二次会の「ぷるぷる会」は波もとの濁りが無ければ
良かったんだけどね~
スピンパ折れちゃったから、ぷるぷる用に買おうと思っていた
「Dスマーツ」はお預けになっちゃいました><
そうそう、Dスマーツもレモンイエローが部分的に
入っているんだよね~

>sunokenさん
アミダ優勝おめでとうございます。
くじ運に強い静岡勢の中でもトップクラスのくじ運の持ち主!
次回コンペは、sunokenさんだけに特別会場を用意して
一人で投げてもらおうと思っています(爆)

>電気屋さん
今回も参加ありがとうございました。
釣果はともかく盛り上がりましたね~
電ジグのパッケージングには驚きました!
あれ、店で売ってても高価なジグですよ。
そんな高貴なオーラが漂っていました。
そんな高価なジグロストは痛いですね~
波打ち際のゴミ、打ち上がったら電ジグ探してみます(笑)

>こうG-さん
竿は仕方ないです。初日にポッキンしちゃった
こうG-さんと比べたら・・・大したことないです・・・(笑)
それにしても楽しかったですね~
また、地元でも投げましょう!
地元は大きいの回ってますのでチャンス有りですよ~
Posted by みぞみぞ at 2012年06月25日 20:34
>写真屋さん
今回も参加&撮影ありがとうございます。
二次会のぷるぷる会も楽しかったですね~
写真屋さんも、たくさん「ぷるぷる」してましたね!
青物も楽しいですが、のんびり「ぷるぷる」もまた良し。
次回は、白熱の青物バトル後に
波打ち際で、のべ竿「ぷるぷる」も面白いと思います。
またコンペまでにも平日休み合わせますので
ご一緒しましょう。

>ドラムセンさん
今回も参加ありがとうございました。
ドラムセンさんのようにポッキンしちゃいました><
まぁ、形あるものいつかは壊れるのが常なので
諦めております。
修理代は・・・ん~・・・ですけど
新しいの買うよりは、治しちゃおうと思います。
次回は、ドラムセンさんの言うように
灼熱の青物バトルといきたいですね~

>wanna-relaxさん
毎度、参加ありがとうございます。
ほんとrelaxさんとは、いつも顔を合わせているけど
また多士済々な面子が集まると輪を掛けて
楽しくなりますね。あちらこちらで
釣り談義の輪が出来てましたもんね~
二次会は、濁ってるな~と思って本投げタックルに
切り替えたのが良かったね。
でも、ホントはLTで電撃ぷるぷるを味わいたかったな~
また、海況が良い時やりましょ~

>☆★ume★☆さん
今回も参加ありがとうございました~
最後のアミダくじ参加叶わず申し訳なかったです。
ume角、拝見しましたが凄いクオリティーで驚きました。
正直な感想、私が今回の副賞で一番欲しかった代物です。
次回はume角ゲットさせていただきますよ!
Posted by みぞみぞ at 2012年06月25日 20:49
迷幹事お疲れ様です!

またまた優勝カップが箱根超え・・・。

えーえー、静岡勢は「クジ運」だけは最強ですよ(笑)
次回はカップも静岡に置いていってもらいます!

しかし、3次会までホントにやるとは恐れいります。
確か、4次回は沼津で夜タチじゃなかった・・・?

ロッドは痛かったですね。あのゴミの中、黙々とキャストしている横で僕は・・・
ほとんど投げてません!(爆)
相変わらず、きれいなフォームで投げるので良~く観察させてもらいました。
自分に真似できるかどうかは置いといて!!

次回コンペ楽しみにしてますよ~!
きっとこれからのトップシーズンになれば、コンペ以外でも一緒に投げられますね!
Posted by クワトロ at 2012年06月25日 20:55
まいど~!
コンペ幹事ご苦労さまでした。
今回初参加させてもらい、とても楽しかったです、
・・・釣果はともかく、ね。
また、機会があれば参加したいです。
Posted by オッチャンAngler at 2012年06月25日 22:53
>クワトロさん
二次会までお疲れ様でした~
今年は、コンペ以外にも普通に毎週一緒に投げられるのでは?
クワトロさんのお仕事&家族サービス次第ですけど^^;

1次会「青物」二次会「ぷるぷる」三次会「堤防で豆アジ」
4次会「夕太刀」5次会「ぶっこみマダイ」そして翌朝の一次会へ
今年の夏は、これで行きましょう(爆)

>オッチャンAnglerさん
コンペ初参加ありがとうございました。
色々なおもろい人が居るので、楽しめたかと思います。
釣果がもっともっと良ければ
更に盛り上がったんですけどね~
また、都合がついたときにご参加ください。
コンペ以外でも駿河湾サーフへ来られた際は
ご一緒しましょう!
Posted by みぞみぞ at 2012年06月26日 21:19
こんちは~~~

美白至上主義ですか、、、、

そりゃ~~~大変なことですね?

確かに、30年間も焼き続けると、、、シミだらけですが、
Posted by AGA at 2012年06月30日 16:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『第3回駿河湾回遊魚Competition』開催
    コメント(19)