2017年10月09日
南伊豆・西伊豆へライト五目遠征!
10月8日(日)南伊豆~西伊豆
中潮 ほぼ無風 波1m
本当に久しぶりの投稿です。
昨年、今年と釣りには行っており、そこそこ釣れていましたが、「これは!?」という珍しい魚や特筆サイズの魚は釣れておりません。

今回は、sunokenさん、ニッチさんと南伊豆~西伊豆の漁港へライト五目ゲームとハタ狙い、エギングを気ままに楽しんできました。
沼津で待ち合わせをし未明からサーフエギングを試みましたが、流れが速く早々に断念し南伊豆へ。
道中も色々と港を眺めましたが、どこも盛況で釣人でいっぱいでした。
目当ての港も、いつもよりかなり人が多かったですがスペースは有ったので堤防から外や港内に投げたりなど、皆で思い思いの釣りを開始。
自分はライトワインドやジグヘッドゲームで小型ハタ類やカマスなんかが居ればと色々と探ってみました。
ライトワインドリグ3gにガルプを付けて港内の砂地へ遠投。
着底後すぐに軽くダートさせてからのストップでのフォール中にググっとアタリ、小気味よい引きを楽しみつつ上げると

可愛いソゲでした。小魚は多かったですが、残念ながらここではフグを追加しただけ。
スミ跡も余りなく、エギングしてた名手ニッチさんにもヒットなし。sunokenさんはカワハギ相手に奮闘。
その後、場所移動!
途中のサーフでsunokenさんがメッキをゲット!自分的には今日一番のターゲットだったんで羨ましかったな~^^
季節外れの猛暑の中、港を数箇所ランガンし途中の大規模港で、
ガルプを付けた、ボトムずる引きで強烈なアタリと獰猛な引きで

ハマフエフキが楽しませてくれました。
そして夕マズメにゴロタサーフで初めての本格的なハタゲームに挑戦。
自分は、ビフテキ(ビーフリーテキサスリグ)と直リグを用意してきました。
まずは、ビフテキで浅いゴロタ帯を沖から探ってみます。
フルキャストしてもだいぶ浅くて戸惑いましたが、着底を感じつつリフトフォールを繰り返していると、明らかに着底とは違うグニャっとした感触を得たので、反射的にロッドを合わせるとグググッっと強烈なアタリとともにグングン引きます。リーリングが遅かったので一瞬、貼り付かれたようで根掛かりのように全く動かなくなりましたが、一瞬ラインを弛ませると動いたように感じたので、そこからは一気にゴリ巻き。
引きを楽しむ間もなく、釣り上げたのは

グッドサイズなカサゴでした。
狙いのアカハタやオオモンハタでは無かったけど、初めての釣り場&初めてのリグで結果を出せたのは、自分的にかなり嬉しかったです。
そして最後は、慣れ親しんだ沼津サーフに舞い戻り、サーフエギングをしましたが未明よりも更に流れがキツくなっており長い釣り三昧の一日は終了としました。
明らかな大物は釣れたり、爆釣という訳には行きませんでしたが、何かしらポツポツ釣れて港巡りも出来たし、良い一日を過ごすことができました^^
◆本日の釣果◆
※ライトゲーム
・ヒラメ(極小ソゲ)×1・フグ×1・ハマフエフキ(25cmくらい)×1
※ハタゲーム
・カサゴ(25cmくらい)×1
釣行時のゴミは必ず持ち帰りましょう!
釣りに来た時よりも帰るときはもっと綺麗に!!
釣行時は安全に配慮し、ライフジャケットを必ず着用しましょう!!!
****************
釣りブログ村 弓角へ
ぎょねっとブログ 弓角へ
****************
中潮 ほぼ無風 波1m
本当に久しぶりの投稿です。
昨年、今年と釣りには行っており、そこそこ釣れていましたが、「これは!?」という珍しい魚や特筆サイズの魚は釣れておりません。
今回は、sunokenさん、ニッチさんと南伊豆~西伊豆の漁港へライト五目ゲームとハタ狙い、エギングを気ままに楽しんできました。
沼津で待ち合わせをし未明からサーフエギングを試みましたが、流れが速く早々に断念し南伊豆へ。
道中も色々と港を眺めましたが、どこも盛況で釣人でいっぱいでした。
目当ての港も、いつもよりかなり人が多かったですがスペースは有ったので堤防から外や港内に投げたりなど、皆で思い思いの釣りを開始。
自分はライトワインドやジグヘッドゲームで小型ハタ類やカマスなんかが居ればと色々と探ってみました。
ライトワインドリグ3gにガルプを付けて港内の砂地へ遠投。
着底後すぐに軽くダートさせてからのストップでのフォール中にググっとアタリ、小気味よい引きを楽しみつつ上げると
可愛いソゲでした。小魚は多かったですが、残念ながらここではフグを追加しただけ。
スミ跡も余りなく、エギングしてた名手ニッチさんにもヒットなし。sunokenさんはカワハギ相手に奮闘。
その後、場所移動!
途中のサーフでsunokenさんがメッキをゲット!自分的には今日一番のターゲットだったんで羨ましかったな~^^
季節外れの猛暑の中、港を数箇所ランガンし途中の大規模港で、
ガルプを付けた、ボトムずる引きで強烈なアタリと獰猛な引きで
ハマフエフキが楽しませてくれました。
そして夕マズメにゴロタサーフで初めての本格的なハタゲームに挑戦。
自分は、ビフテキ(ビーフリーテキサスリグ)と直リグを用意してきました。
まずは、ビフテキで浅いゴロタ帯を沖から探ってみます。
フルキャストしてもだいぶ浅くて戸惑いましたが、着底を感じつつリフトフォールを繰り返していると、明らかに着底とは違うグニャっとした感触を得たので、反射的にロッドを合わせるとグググッっと強烈なアタリとともにグングン引きます。リーリングが遅かったので一瞬、貼り付かれたようで根掛かりのように全く動かなくなりましたが、一瞬ラインを弛ませると動いたように感じたので、そこからは一気にゴリ巻き。
引きを楽しむ間もなく、釣り上げたのは
グッドサイズなカサゴでした。
狙いのアカハタやオオモンハタでは無かったけど、初めての釣り場&初めてのリグで結果を出せたのは、自分的にかなり嬉しかったです。
そして最後は、慣れ親しんだ沼津サーフに舞い戻り、サーフエギングをしましたが未明よりも更に流れがキツくなっており長い釣り三昧の一日は終了としました。
明らかな大物は釣れたり、爆釣という訳には行きませんでしたが、何かしらポツポツ釣れて港巡りも出来たし、良い一日を過ごすことができました^^
◆本日の釣果◆
※ライトゲーム
・ヒラメ(極小ソゲ)×1・フグ×1・ハマフエフキ(25cmくらい)×1
※ハタゲーム
・カサゴ(25cmくらい)×1
釣行時のゴミは必ず持ち帰りましょう!
釣りに来た時よりも帰るときはもっと綺麗に!!
釣行時は安全に配慮し、ライフジャケットを必ず着用しましょう!!!
****************
釣りブログ村 弓角へ


****************
この記事へのコメント
ご無沙汰してます。
一昨年の夏のイナダレポート以降、ずっと更新されないのでブログはやめたのかと思ってました(笑)。
ときどき立ち寄っていたけれど、いつのまにか更新されたんですね。
道中の楽しそうな様子が目に浮かびます。
当方は今年の釣行は減りました。夏から秋にかけてとても忙しかったです。仕事ではないけれど。
では、これからもレポートを楽しみにしてますよ。
一昨年の夏のイナダレポート以降、ずっと更新されないのでブログはやめたのかと思ってました(笑)。
ときどき立ち寄っていたけれど、いつのまにか更新されたんですね。
道中の楽しそうな様子が目に浮かびます。
当方は今年の釣行は減りました。夏から秋にかけてとても忙しかったです。仕事ではないけれど。
では、これからもレポートを楽しみにしてますよ。
Posted by バルタン at 2017年12月06日 23:07