ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!







2011年07月03日

「わいわい釣行」初参加

◆7月2日の気象条件等
場所:駿河湾サーフ方面
天気:晴れ
最高気温:32度(Yahoo天気情報より)
風:ほぼ無風
波:波0.5mくらい 
潮まわり:大潮
潮:ごくごく薄い濁り 東からの浮遊ゴミあり
波打ち際海水温:やや冷たく感じる
時間帯: 3:45~10:00

遅ればせながら昨日の・・・釣行報告です。
昨日は帰宅後の記憶が余り有りません。娘の面倒を見つつ、うつらうつら。
結局、ほとんどの時間寝てしまいまして更新が今に至った次第です(汗

その昨日の釣行ですが、「わいわい釣行」に初参加させてもらいました。
3:20にsunokenさんと、とある駅で待ち合わせ。
ナビの着いていない車なので、地図を暗記して1:50に出発。(今思えばなぜ、地図を持参しなかったのか・・・)
予定どおり3:00に到着。ひと安心^^
3:10頃、ぼんやり駅名を見てみると、一気に毛穴が全開に広がりました!
「ぐはっ!」
なんと、一つ西側の駅でした!!
慌てて東方面へ線路沿いの道路をひた走り、約束の時間から5分遅れで到着。
初対面で約束の時間に遅刻なんて万死に値しますが、sunokenさんに、逆に気遣っていただいて救われました。
sunokenさんは、見た目は自分と同年代くらいに思いましたが、懐の広さ、豪快さを凄く感じました。

sunokenさんに案内されてサーフへ到着すると山梨ナンバーの車の側でスタンバってるお方が2人。
電気屋さんとbunさんでした。
電気屋さん、bunさんともに、もの凄く気さくで話も面白く、細やかな気遣いの持ち主で
sunokenさん同様、「仕事できそう!」なオーラが漂っていました。

この時点で4名。
太刀魚狙いで釣行開始です。
電気屋さん、bunさんのジグ勢は、太刀魚釣れているみたいで盛り上がっていました。
ほどなくsunokenさんにも、F2サイズの太刀魚ヒット。
「着水後7カウントで超遅巻きで。」
とアドバイスをいただき、私も挑戦。 すると・・・私にも初の太刀魚らしき魚がヒット。
生命感ある手応えありです^^ 「やった~」なんて思っていますと急に1色の途中から
スパッとラインを切られてしまいました。
(スパっ切られてしまったラインは、その後bunさんのジグによって回収されました。さすが・・・(笑))

ラインの復旧後は、既に明るくなって来てしまったので青物狙いにシフト。
直ぐにsunokenさんにワカシがヒット。私にも立て続けにワカシが掛かります。

ちょうど私がワカシとの格闘中に、現場には写真屋さん到着。
優しく親切な口調の写真屋さんとは、たくさん話をさせてもらいました。
私同様、やはり親父さんが釣りをやっておられたとのこと。
昨年から弓角を始めたばかりとのことでしたが、ワカシをばんばん釣り上げられておりました。

2度目の地合いが訪れた頃に、たいちょうさんとご友人一行が到着。
たいちょうさんは、上手くは言えないのですが、
私より年上という事前情報が私の頭の中に有ったせいか、
「上司オーラ」を感じました。それと同時に「良きパパさん」オーラも感じましたね。
とにかく、頼りがいのある落ち着いたダンディな雰囲気を持った方でした。

残念ながら、みやざきさんは仕事という事で当日はお会いできませんでしたが、
これで参加を予定されていたメンバー全員が集りましたので釣りを再開。

皆さんのブログにもある通り当日は、とにかくワカシが釣れまくりました。
15cmくらいのフナサイズから30cm前後くらいのサイズでした。
驚いたのは、写真屋さんが釣った15cmくらいのワカシが、体の半分は有ろうかというくらいの
カタクチイワシを捕食していたことです。口から、イワシの尻尾が飛び出ていました(驚

皆さんワカシほぼツ抜けという状況で、トップを引くとワカシ、ワカシ、ワカシでした。
私もツ抜け後は、違う魚狙いに切り替えてソーダやサバ、ショゴ狙いでひたすら底を探り続けましたが
結局、空振りに終わりました。 トビウオやシイラらしき魚は目撃しました。

「わいわい釣行」初参加


(出血してしまったワカシのみキープ、煮付けで美味しく戴きました)

9:00を過ぎると、暑さと強い陽射しでバテバテに。
そのくらいでしょうか、sigegonnさんが陣中見舞いで合流されました。
最初、sunokenさんの地元の友人かと思うくらい、とてもフレンドリーな楽しい方でした^^

10:00頃、暑さと睡眠不足で体力的に限界でしたので、私は撤収。。。
釣果は、ワカシ10以上。

帰路は、「迷わず」に某ICまで辿り着き、東名のPA・SAをはしご。
足柄SAで食事を取りつつ、空調の効いた室内の大きいスクリーンで
サッカーのコパ・アメリカ、アルゼンチン戦を視聴。
ん~、快適な漢一人旅気分を久々に満喫しました。

とにかく、「楽しかった」の一言につきます。
何度でも参加させていただきたい「わいわい釣行会」でした。
皆さん、また宜しくお願いいたします。





同じカテゴリー(弓角【沼津】)の記事画像
初アオリ!
ソウダ始めました。
メーター級の赤いヤツ
イナ・ヒラ・スマ・タチ・アオリ
沼津はイナダ!
ナブラ出まくり
同じカテゴリー(弓角【沼津】)の記事
 初アオリ! (2014-10-05 19:34)
 ソウダ始めました。 (2014-08-17 15:27)
 メーター級の赤いヤツ (2013-11-06 18:27)
 イナ・ヒラ・スマ・タチ・アオリ (2013-10-27 19:10)
 沼津はイナダ! (2013-10-19 23:14)
 ナブラ出まくり (2013-10-13 19:48)

この記事へのコメント
みぞみぞさん、昨日はお会いできてうれしかったです。
とにかくキャスティングフォームが美しく、見とれました。
今度お会いしたときには、魚の写真だけでなく、みぞみぞさんを撮影したいです。秒間10コマの高速連写をいろいろな角度から写して、sunokenさんとしっかり分析して、マスターしたいものです。
Posted by 写真屋 at 2011年07月03日 23:02
こんばんわぁo(^-^ o )(ノ ^-^)ノゃぁゃぁ♪

フレンドリーなsigegonnです(笑)

わいわい釣行 楽しいですよね♪

わたくしも先日を入れてまだ2度目です♪

わたくしは弓角じゃなくてジグですが

今度是非 いっしょにワイワイやりましょうよヾ(@⌒▽⌒@)ノ

フレンドリー過ぎて、迷惑じゃなかった?? 大丈夫?(笑)

7歳年上なのに 礼儀知らずで すんまそん(○゚ε^○)v
Posted by sigegonn at 2011年07月03日 23:05
土曜日は、色々ありがとうございました。
ただ、プロファイリングにちょっと誤りがありましたよ~

残念ながら上司オ~ラは0かな?(笑
SEやっていて、出世とかしちゃうと開発させて貰えなくなっちゃうんで、ペイペイをキープ中です。
といっても、最近仕事がなかなか無いみたいで、もう2年以上開発から遠ざかってますが...

私は、どちらかというとコワいパパですが、みぞみぞさんは優しそうでしたね♪
今回技をあまり盗めなかったので、また御一緒させてください!!
これからもよろしくお願いします♪
Posted by juria103juria103 at 2011年07月04日 05:16
おはようございます。
土曜日、ただひとり欠席したみやざきです。
ワカシが釣り堀状態だったんですか。
いやー、参加できずに残念でした。。。
多士済々、ほんと楽しいですよね。
ふだんはほとんど単独釣行なんですが、次回はなんとか参加させてもらいたいと思ってます。
Posted by みやざき at 2011年07月04日 05:58
みぞみぞさん、お疲れ様でした~
見事なキャスティング見ていて
惚れ惚れしましたよ♪

お互い釣法は違いますが、
ターゲットは同じですのでまた機会
ありましたら宜しくお願いします。

昨日も電ジグEJ16本製作始めました。
釣れるとなりゃー大量生産です~♪
Posted by 電気屋 at 2011年07月04日 07:26
遠征お疲れ様でした~。
待ち合わせ場所に誤差5分での到着には驚きました。
ナビ付いてなかったし、まさか地図も持参してなかったとは…
地元の僕でも最初は迷うのに!
みぞみぞさん、すごい【漢】の持ち主だったのですね!(笑)
みぞみぞさんのV字投法には大いに刺激を受けましたので、みぞみぞさんをお手本にこれから一生懸命練習します!
またご一緒しましょうね!
Posted by sunoken at 2011年07月04日 08:18
こんばんは!
わいわい釣行お疲れさまです!

かなりの大人数みたいですねー^^

ソウダ爆はもう少し水温が上がってからですかねー?
Posted by wanna-relax at 2011年07月04日 20:45
>写真屋さん
いろいろとお話できまして楽しかったです。
写真は、恥ずかしいので、ぎこちない投げ方になりそうです(笑
投げに関しては、これまで周囲の上手い方を盗み見うつ、
本で知識をつけて3年掛けて今に至った次第です。
キャスト時の最後、ライン放出時の右手人差し指の
力糸の掛かり具合などなど、まだまだ納得できてない部分もあり、
これからも日々、修練あるのみです。

>sigegonnさん
若干人見知りな私からすれば、sigegonnさんのフレンドリーさは
羨ましい限りです。
7歳年上?sigegonnさん若く見えるから、そんなに年上には見えませんね。
私も童顔ですが、こう見えても、きっちりアラフォーに入ってます^^;

>たいちょうさん
いやいや、オーラは確実に出てましたよ。
そして、「お、寺尾 聰に似てる」って密かに思ってました。
当日は、初めての場所でしたので、
ついつい釣りに夢中になってしまいました(笑
次回、お会いする時はもっといろいろとお話したいです。
今後とも、宜しくお願いいたします。

>みやざきさん
お会いできず、とても残念でした。
西湘サーフの情報交換など楽しみにしていたのですが、
またの機会の楽しみとして取っておきます。
本当に、皆さん個性的で楽しい方たちばかりでした。

>電気屋さん
当日は、ありがとうございました。
電気屋さんは気配り上手、そしてとても親切な方ですね。
自然と周りに人が集まる方だと思いました。

それにしても、電気屋さんの電ジグの精巧さには驚きました。
実は、僕もジギングやってたりします(汗
恥ずかしいくらいへたっぴなので黙ってましたが…^^;
青物は釣ったことありません。
30cmくらいのイシモチとミノーに喰ってきたダツ、
偶然掛かって波打ち際でバラシたソゲ2匹と覚えているくらいの
貧果しかありません><
なので、ゆくゆくはご教授願えたらと思っております^^

>sunokenさん
待ち合わせからご迷惑をお掛けしまして、すみません。
地図は寝る直前まで暗記して、枕元に置き放しにしちゃってました。
高速降りるところで忘れたのに気付きました。

キャストに関しては、私の場合、
野球で言うところの「球持ちの良い投手」ってのが
理想とする投げ方ですね。
まだまだ理想には程遠く、修練の余地が大いにありますので、
お互いに四十肩になるまで投げまくりましょう(笑
Posted by みぞみぞ at 2011年07月04日 21:00
>wanna-relax さん
そうですね。ソウダ爆は例年の傾向だと
水温25度台を常時キープでスタートって具合でしょうか。
でも、もうじきですよね。非常に楽しみです。
Posted by みぞみぞ at 2011年07月04日 21:05
こんばんわ

みぞみぞさん遠征ご苦労様です。

多分、お越しのポイントは家から20分くらいです(^^;

いよいよショアの季節になりますね。

ワカシうらやましい・・

昨年お隣でお会いしたころから一年・・はやい。

プロバイダ代わりHPのネーミング変えました。

よろしく
Posted by じぇべる at 2011年07月10日 23:42
みぞみぞさん
こんにちは。(こちらへの書き込みは初めて?、久しぶり??)
以前、うらしまさんのBBSでお世話になりましたm(_ _)m。

みぞみぞさんの今回の記事を参考に、駿河湾サーフへ出撃。
目撃情報のトビウオを狙ったら、奇跡的に釣れました(^^)。
今年のトビウオは諦めていただけに、ホっとしました。

弓角釣行、がんばってくださいね!。
Posted by necoたん at 2011年07月11日 07:06
>じぇべるさん
おひさです。
今回のポイント、ご自宅から近距離のポイントでしたか。
良い所にお住まいですね~、実に羨ましい^^

今年も親父と、あの辺りに出没しますので
よろしくお願いします。

>necoたんさん
いつも釣行記、楽しく拝見させていただいております。
子供が1歳違いみたいで、育児についても
参考にさせてもらっております^^

毎年のノルマでらっしゃる、トビウオの釣果があって
おめでとうございます。
拙ブログが少しでもお役に立てたようで幸いです。
また駿河湾へ釣行される際には、
ぜひとも、ご一緒したいですね~
Posted by みぞみぞ at 2011年07月12日 21:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「わいわい釣行」初参加
    コメント(12)