2013年10月19日
沼津はイナダ!
10月19日(土)大潮 薄い濁り ひんやり
ほぼ凪 東風3mくらい
AM4:30~AM9:30
ショゴ祭りというか、青物祭りに突入している相模湾・西湘サーフの激混みを避けて沼津サーフのはずが・・・
沼津サーフも結構な人出。聞けば、こちらはイナダ祭りとのこと。
sunokenさん、アキちゃん、が隣。ちょっと西でニッチさん、離れて東でたいちょうさん、皇帝ペンギンさん、Mさん。
混雑から皆で同じポイントには入れず。。。

富士山も遂に初冠雪です。この風景を見るといよいよシーズン終盤戦という気がしますね。
しかし、初冠雪がいきなり5合目付近まで降るなんて初めて見ました。
さて、暗い時間からタチウオ狙いでスタート。
しかし、相変わらずノーコンタクトでタチウオタイムは終了。
そして、引き続きイナダタイムを迎えます。
先週はかなり近くでイナダナブラが沸いていたので、大物対策も兼ねてPE3号で挑みます。
距離はフルキャストしても4色が精一杯。でも余裕で射程圏内!
が・・・
先日の台風の影響で、サーフがだいぶ浅くなり。普段は私的カウント48~51が今日は30有るか無いか。。。
ナブラが近くに寄ってくるか微妙な雰囲気です。
そんな中・・・
明るくなって5:45くらいにsunokenさんが「モヤってる、モヤってる!」と良く通る声で教えてくれます(笑)
どの辺りか自分には見えなかったのですが、取り敢えず真正面にフルキャストして8カウントくらい沈めてリーリング。
すると、直ぐに・・・グググ・・・
「来た~~~、乗った~~~」
PE3号の為、自信のゴリ巻き。

波打ち際で少々抵抗を受けましたが強引にズリ上げました。
デップリとしたイナダ。43cmでした。
ヒットした弓角は、
今朝sunokenさんから譲り受けたばかりの『弓スノ‘the surugaシリーズ・ミッドナイトパープル’』でした。
弓スノのニューシリーズ、最高の出来栄えです。これで釣れない訳が無い(笑)
直後にsunokenさんにもヒット!
46cmのイナダでした。ん~私のよりもデカイぞ・・・^^;
自分もサイズアップを狙います。
今日は、ポツポツとナブラは出ますが、ナブラを確実にロックオンしないとヒットしないというシビアな展開でした。
しばらくして、運良く2度目のヒット!
グングングンとした引き味からイナダ系であることを確信。
先ほど同様、「ゴリ巻きでイテまえ~~~」と強引にリーリングすると急にリーリングできなくなるほどの強烈な引き。
「さっきよりデカイ!?」
いつもの調子でドラグノブをグイっと緩め・・・
「のぁ、このリール、スピードドラグだった・・・」
今日はPE3号に変えていたため、リールもいつものTICAドルフィンではなく、キススペシャルSDに変えていたのでした。
TICAドルフィンのつもりでドラグノブを捻ったものだから、キススペシャルでは一気にドラグフリーの世界に・・・
スプールが、有り得ない速さで逆回転。。。体操競技床の新技4回転捻りの「シライ」を思わせる程の勢い・・・
スプール下部にPEを巻き込んでしまいました。
「のあ~~~><」
取り敢えず、冷静にスプールを外し・・・糸絡みをほどき・・・再度スプールを固定し・・・この間3分くらい・・・
ガッカリしつつも気を取り直して、もう一度キャストするべくリーリングを再開すると
「グングン・・・グングングン・・・グングン・・・」
「あっら~、まだ待っていてくれたのね♪~(嬉)」
それならご尊顔拝謁奉りますかっ、とノリノリで巻き巻きし始めた刹那・・・
・・・ふっ・・・
あらら、やっぱり抜けちゃったし・・・(^^;
その後はしばらくの間、沈黙。
あれだけたくさん居た釣り人が早退された7:30頃。
7色~8色(200m)付近に鳥山と水柱が上がる大きなナブラが発生。
sunokenさんと私でナブラを追いますが、いかんせん遠い・・・それでも諦めずにキャストすると
2色辺りまで巻いてきたところで~~~
ガッツ~~~ン

沖の方から追いかけて来たのかマルソウダがヒット。
う~~~ん、メタボで良い型です(^^
だけど、狙っているのはキミじゃないんだな~~~(^^;
結局、このナブラが本日のゲームセットを告げるものでした。
その後は沈静化しサーフ青物は終了~~~
ニッチさんにサーフエギングのレクチャーを受け、
昼食を挟んで自分は夕方の堤防アジ釣りへ。
超楽しみにしていた堤防のアジ釣りの部ですが、、、
明るい時間は木っ端メジナ。
暗くなってからは金魚の猛攻を受け、、、見事に玉砕。
なので、割愛します!(笑)
それでも、一応見せ場は有りまして・・・
5cmほどのカタクチイワシを釣って、直ぐに背掛けにして底まで沈めての泳がせ釣り
しばらくして、ツンツンとした中り。
更にツンツンツン・・・ツンツンツンツンツン・・・ズッコ~~~~ン!!
と竿先が海面に突っ込んだのを見てアワセを入れる。(今、思えば、よく我慢できたなぁ・・・)
根掛かりのようにびくともしない、それでも、しばらくテンションを張って踏ん張るとやがてリーリングは出来るようになる。
なんとか、浮かせようと試みるもここでハリス切れ。スッパリ入れていました。
あ~~~、何だったんだろう。。。今日も大物バラしてばかりだなぁ・・・(汗)
因みに周囲では完全に暗くなってからアジは20cmくらいの良型を1尾。
タチウオも1尾上がっているのを確認しました。
まぁ、これで堤防釣りは気が済んだので、今後は大物が期待できるサーフ青物に集中しようと思います。
そう思わないとやってられないくらいのガッカリっぷり・・・(笑)
アジ・・・楽しみにしてたのになぁ・・・
本日の釣果:イナダ43cm1尾・マルソウダ1尾
本日のタックル
ロッド:SHIMANO SPINPOWER365EX+
リール:SHIMANO KISU-SPECIAL SD
弓角:弓スノ‘THE駿河 ミッドナイトパープル’
****************
駿河湾は、イナダ祭り?
相模湾は、青物祭り? 詳しくは ↓ ↓ ↓
釣りブログ村 弓角へ
ぎょねっとブログ 弓角へ
****************

デュエル(DUEL) HARDCORE X4(ハードコア エックスフォー) 200m
サーフトローリングでも充分使えます。私も愛用しています。

ヤマシタ(YAMASHITA) サーフ弓角II
お薦めカラーは、KPH、BH、PPHです。特にKPHは私的に実績No,1です。

富士工業(FUJI KOGYO) 海草 天秤(2個入り)
天秤のアームがクッションの役割を果たしバレにくので愛用しています。
ほぼ凪 東風3mくらい
AM4:30~AM9:30
ショゴ祭りというか、青物祭りに突入している相模湾・西湘サーフの激混みを避けて沼津サーフのはずが・・・
沼津サーフも結構な人出。聞けば、こちらはイナダ祭りとのこと。
sunokenさん、アキちゃん、が隣。ちょっと西でニッチさん、離れて東でたいちょうさん、皇帝ペンギンさん、Mさん。
混雑から皆で同じポイントには入れず。。。
富士山も遂に初冠雪です。この風景を見るといよいよシーズン終盤戦という気がしますね。
しかし、初冠雪がいきなり5合目付近まで降るなんて初めて見ました。
さて、暗い時間からタチウオ狙いでスタート。
しかし、相変わらずノーコンタクトでタチウオタイムは終了。
そして、引き続きイナダタイムを迎えます。
先週はかなり近くでイナダナブラが沸いていたので、大物対策も兼ねてPE3号で挑みます。
距離はフルキャストしても4色が精一杯。でも余裕で射程圏内!
が・・・
先日の台風の影響で、サーフがだいぶ浅くなり。普段は私的カウント48~51が今日は30有るか無いか。。。
ナブラが近くに寄ってくるか微妙な雰囲気です。
そんな中・・・
明るくなって5:45くらいにsunokenさんが「モヤってる、モヤってる!」と良く通る声で教えてくれます(笑)
どの辺りか自分には見えなかったのですが、取り敢えず真正面にフルキャストして8カウントくらい沈めてリーリング。
すると、直ぐに・・・グググ・・・
「来た~~~、乗った~~~」
PE3号の為、自信のゴリ巻き。
波打ち際で少々抵抗を受けましたが強引にズリ上げました。
デップリとしたイナダ。43cmでした。
ヒットした弓角は、
今朝sunokenさんから譲り受けたばかりの『弓スノ‘the surugaシリーズ・ミッドナイトパープル’』でした。
弓スノのニューシリーズ、最高の出来栄えです。これで釣れない訳が無い(笑)
直後にsunokenさんにもヒット!
46cmのイナダでした。ん~私のよりもデカイぞ・・・^^;
自分もサイズアップを狙います。
今日は、ポツポツとナブラは出ますが、ナブラを確実にロックオンしないとヒットしないというシビアな展開でした。
しばらくして、運良く2度目のヒット!
グングングンとした引き味からイナダ系であることを確信。
先ほど同様、「ゴリ巻きでイテまえ~~~」と強引にリーリングすると急にリーリングできなくなるほどの強烈な引き。
「さっきよりデカイ!?」
いつもの調子でドラグノブをグイっと緩め・・・
「のぁ、このリール、スピードドラグだった・・・」
今日はPE3号に変えていたため、リールもいつものTICAドルフィンではなく、キススペシャルSDに変えていたのでした。
TICAドルフィンのつもりでドラグノブを捻ったものだから、キススペシャルでは一気にドラグフリーの世界に・・・
スプールが、有り得ない速さで逆回転。。。体操競技床の新技4回転捻りの「シライ」を思わせる程の勢い・・・
スプール下部にPEを巻き込んでしまいました。
「のあ~~~><」
取り敢えず、冷静にスプールを外し・・・糸絡みをほどき・・・再度スプールを固定し・・・この間3分くらい・・・
ガッカリしつつも気を取り直して、もう一度キャストするべくリーリングを再開すると
「グングン・・・グングングン・・・グングン・・・」
「あっら~、まだ待っていてくれたのね♪~(嬉)」
それならご尊顔拝謁奉りますかっ、とノリノリで巻き巻きし始めた刹那・・・
・・・ふっ・・・
あらら、やっぱり抜けちゃったし・・・(^^;
その後はしばらくの間、沈黙。
あれだけたくさん居た釣り人が早退された7:30頃。
7色~8色(200m)付近に鳥山と水柱が上がる大きなナブラが発生。
sunokenさんと私でナブラを追いますが、いかんせん遠い・・・それでも諦めずにキャストすると
2色辺りまで巻いてきたところで~~~
ガッツ~~~ン
沖の方から追いかけて来たのかマルソウダがヒット。
う~~~ん、メタボで良い型です(^^
だけど、狙っているのはキミじゃないんだな~~~(^^;
結局、このナブラが本日のゲームセットを告げるものでした。
その後は沈静化しサーフ青物は終了~~~
ニッチさんにサーフエギングのレクチャーを受け、
昼食を挟んで自分は夕方の堤防アジ釣りへ。
超楽しみにしていた堤防のアジ釣りの部ですが、、、
明るい時間は木っ端メジナ。
暗くなってからは金魚の猛攻を受け、、、見事に玉砕。
なので、割愛します!(笑)
それでも、一応見せ場は有りまして・・・
5cmほどのカタクチイワシを釣って、直ぐに背掛けにして底まで沈めての泳がせ釣り
しばらくして、ツンツンとした中り。
更にツンツンツン・・・ツンツンツンツンツン・・・ズッコ~~~~ン!!
と竿先が海面に突っ込んだのを見てアワセを入れる。(今、思えば、よく我慢できたなぁ・・・)
根掛かりのようにびくともしない、それでも、しばらくテンションを張って踏ん張るとやがてリーリングは出来るようになる。
なんとか、浮かせようと試みるもここでハリス切れ。スッパリ入れていました。
あ~~~、何だったんだろう。。。今日も大物バラしてばかりだなぁ・・・(汗)
因みに周囲では完全に暗くなってからアジは20cmくらいの良型を1尾。
タチウオも1尾上がっているのを確認しました。
まぁ、これで堤防釣りは気が済んだので、今後は大物が期待できるサーフ青物に集中しようと思います。
そう思わないとやってられないくらいのガッカリっぷり・・・(笑)
アジ・・・楽しみにしてたのになぁ・・・
本日の釣果:イナダ43cm1尾・マルソウダ1尾
本日のタックル
ロッド:SHIMANO SPINPOWER365EX+
リール:SHIMANO KISU-SPECIAL SD
弓角:弓スノ‘THE駿河 ミッドナイトパープル’
****************
駿河湾は、イナダ祭り?
相模湾は、青物祭り? 詳しくは ↓ ↓ ↓
釣りブログ村 弓角へ


****************

デュエル(DUEL) HARDCORE X4(ハードコア エックスフォー) 200m
サーフトローリングでも充分使えます。私も愛用しています。

ヤマシタ(YAMASHITA) サーフ弓角II
お薦めカラーは、KPH、BH、PPHです。特にKPHは私的に実績No,1です。

富士工業(FUJI KOGYO) 海草 天秤(2個入り)
天秤のアームがクッションの役割を果たしバレにくので愛用しています。
![]() 【メール便可】フジ SICパワースピードスイベル LRSM |
Posted by みぞみぞ at 23:14│Comments(8)
│弓角【沼津】
この記事へのコメント
どうもお疲れさまでした。
sunokenさんの隣はいったい誰だ?的な感じでしたよ、竿の色とか気にしてなかったもんで。いつもと同じ服装できてくださいね!分かりづらいんで(笑)
一発を逃すとそれ以降はなんもないってパターンが多いですね。スプールが回転しすぎて糸が下にくぐるとは・・・一歩間違えばPEを大部分ロストする危機になりますね。
やり取り中は真剣モードなので、あまり笑顔は見せず冷たい目で対応です(笑)逃したら後がないから、必死です。
GIG意外と飛ぶんで、ビックリしましたね。俺も用意しておこうかなぁ・・・高いのですぐに棚に戻しがちですが(笑)
sunokenさんの隣はいったい誰だ?的な感じでしたよ、竿の色とか気にしてなかったもんで。いつもと同じ服装できてくださいね!分かりづらいんで(笑)
一発を逃すとそれ以降はなんもないってパターンが多いですね。スプールが回転しすぎて糸が下にくぐるとは・・・一歩間違えばPEを大部分ロストする危機になりますね。
やり取り中は真剣モードなので、あまり笑顔は見せず冷たい目で対応です(笑)逃したら後がないから、必死です。
GIG意外と飛ぶんで、ビックリしましたね。俺も用意しておこうかなぁ・・・高いのですぐに棚に戻しがちですが(笑)
Posted by ニッチ
at 2013年10月20日 11:33

お疲れっした!
久しぶりのサフトロで狙いどおりダーイナをゲットできて満足です。
それなりに脂も乗ってて美味かったので、みぞみぞさんの1匹も強奪すれば良かったなぁ。
ニッチさんから強奪の極意を教わっておきます!(笑)
お互いにThe Surugaで並んでイナダをHITできたので、おニューの弓スノにだいぶ自信が持てました。
冬に量産します!
また、ご一緒しましょう!
(^-^)v
久しぶりのサフトロで狙いどおりダーイナをゲットできて満足です。
それなりに脂も乗ってて美味かったので、みぞみぞさんの1匹も強奪すれば良かったなぁ。
ニッチさんから強奪の極意を教わっておきます!(笑)
お互いにThe Surugaで並んでイナダをHITできたので、おニューの弓スノにだいぶ自信が持てました。
冬に量産します!
また、ご一緒しましょう!
(^-^)v
Posted by sunoken
at 2013年10月20日 12:13

>ニッチさん
昨日から衣替えです。15度を下回ると冬服ですね。
とはいえ、家を出るまでは半ズボン&サンダルで行こうかどうか
迷ってましたが…
ドラグ調整は大失態でしたね。まぁ次回更に大物が掛かった時の予習ということにしときます。
GIG飛ぶよね~
28gで自分のロッドキャパに最適ってのも有るんだろうけど、
あれだけ飛べば充分だよね。
あとは、仕様者の腕次第ですね(笑)
>suokenさん
久しぶりでした。コンペ以外ではいつ以来だろう?
イナダ、ぷりぷりだったもんね。
自分の昨日の狙いは50cmオーバーだったので、
もっとデカイのが釣れたら持って帰る予定でしたが・・・
結局、アジも釣れずお持ち帰りゼロでした(笑)
「The Suruga」最高ですよ!
ミッドナイトパープルのカラーリングも魅力的ですね。
自分的にはメタルジグでいうブルピンのようなイメージで使いました。
制作コンセプトどおり、非グロー系攻略時のタチウオにも良さそうですね。
戴けるのであれば、ぜひお願いします!
昨日から衣替えです。15度を下回ると冬服ですね。
とはいえ、家を出るまでは半ズボン&サンダルで行こうかどうか
迷ってましたが…
ドラグ調整は大失態でしたね。まぁ次回更に大物が掛かった時の予習ということにしときます。
GIG飛ぶよね~
28gで自分のロッドキャパに最適ってのも有るんだろうけど、
あれだけ飛べば充分だよね。
あとは、仕様者の腕次第ですね(笑)
>suokenさん
久しぶりでした。コンペ以外ではいつ以来だろう?
イナダ、ぷりぷりだったもんね。
自分の昨日の狙いは50cmオーバーだったので、
もっとデカイのが釣れたら持って帰る予定でしたが・・・
結局、アジも釣れずお持ち帰りゼロでした(笑)
「The Suruga」最高ですよ!
ミッドナイトパープルのカラーリングも魅力的ですね。
自分的にはメタルジグでいうブルピンのようなイメージで使いました。
制作コンセプトどおり、非グロー系攻略時のタチウオにも良さそうですね。
戴けるのであれば、ぜひお願いします!
Posted by みぞみぞ at 2013年10月20日 12:29
毎週の土曜出勤ご苦労様です。
結果出て良かったですね。
たった50m位しか離れていなかったのにこっちは閑古鳥…。
今日あっき~さんに聞きましたが、さらに東も駄目だったようで、
どうも、私たちとみぞみぞさんたちとの間に”線”が引かれていたようです。
そっちは釣堀、こっちはただの水…。
また、来週頑張りましょう。
結果出て良かったですね。
たった50m位しか離れていなかったのにこっちは閑古鳥…。
今日あっき~さんに聞きましたが、さらに東も駄目だったようで、
どうも、私たちとみぞみぞさんたちとの間に”線”が引かれていたようです。
そっちは釣堀、こっちはただの水…。
また、来週頑張りましょう。
Posted by 皇帝ペンギン at 2013年10月20日 17:55
PE3号でワラサを狙ってた?ブリなら最高なんだけどね(笑)
夢は大きくロストは少なく、次回は倍返しとしましょう!
夢は大きくロストは少なく、次回は倍返しとしましょう!
Posted by アラカンおやじ at 2013年10月20日 19:12
こんばんは、バルタンです。
イナダの首振りダンスを味わえたようですね。
当方の指のケガは今月末に抜糸予定です。経過が良ければ11月上旬に釣りに復帰出来るのでは、と期待しています。
青物釣りはシーズン終盤を迎えましたが、沼津ではイナダが狙えるようですね。回復が間に合えば行ってみたいものです。
ハリスは7号以上を用意した方が良いですか?
イナダの首振りダンスを味わえたようですね。
当方の指のケガは今月末に抜糸予定です。経過が良ければ11月上旬に釣りに復帰出来るのでは、と期待しています。
青物釣りはシーズン終盤を迎えましたが、沼津ではイナダが狙えるようですね。回復が間に合えば行ってみたいものです。
ハリスは7号以上を用意した方が良いですか?
Posted by バルタン at 2013年10月20日 22:23
おはようございます^^
ダーイナいいな~ いいな~
トラブルでバラシたのは残念!!ですが
これだけでも十分ではないでしょうか^^?
ダーイナもマルも、体高があって力が強そう。。。
今でしょ!って思うけど、なかなか行けずですが
まだまだ今期は諦めてないんで、何とか
獲りたいですね・・・
ダーイナいいな~ いいな~
トラブルでバラシたのは残念!!ですが
これだけでも十分ではないでしょうか^^?
ダーイナもマルも、体高があって力が強そう。。。
今でしょ!って思うけど、なかなか行けずですが
まだまだ今期は諦めてないんで、何とか
獲りたいですね・・・
Posted by 八丸 at 2013年10月21日 03:52
>皇帝ペンギンさん
毎度毎度、場所により釣果も変わりますからホント運ですよね。
週一釣行でかつ遠征の私からすると釣れる釣れないで翌週の
仕事に支障が出ますので必死です(笑)
来週も釣れると良いのですが、そもそも台風で釣り自体できるかどうか・・・
そんな訳で今週は違う意味で仕事に支障が出ています。
>アラカンおやじさん
PE3号だと強気に攻められるのが良いですね。飛距離は不足しますけど。
大きいのは意外と近場を回遊するので、シーズン残りは飛距離を犠牲にしてでもPE3号で攻めますよ~
私の本命はブリよりも40cmオーバーのカンパチ狙いです。
がんばりま~す。
>バルタンさん
今月末に抜糸とは、けっこう怪我は大きかったのですね。
昨年は11月上旬でもイナダ釣れてましたから間に合うと思いますよ。
釣行予定時のご連絡お待ちしております。今のところ、11月2日は私用が有りますが、それ以外の11月の週末はいつでもOKです。
今回の私は道糸PE3号(普段は0.8号か1号)でリーダーはフロロの5号です。
同サイズのイナダなら問題なく上がりますよ。
>八丸さん
体調早く戻してもらって、仕事もぱぱっと片付けちゃってください。
The Surugaシリーズの弓スノでデカイ釣果を期待してますよ!
イナダもソウダも体高があってパワフルです。
いよいよ面白い季節になってきましたよ!
毎度毎度、場所により釣果も変わりますからホント運ですよね。
週一釣行でかつ遠征の私からすると釣れる釣れないで翌週の
仕事に支障が出ますので必死です(笑)
来週も釣れると良いのですが、そもそも台風で釣り自体できるかどうか・・・
そんな訳で今週は違う意味で仕事に支障が出ています。
>アラカンおやじさん
PE3号だと強気に攻められるのが良いですね。飛距離は不足しますけど。
大きいのは意外と近場を回遊するので、シーズン残りは飛距離を犠牲にしてでもPE3号で攻めますよ~
私の本命はブリよりも40cmオーバーのカンパチ狙いです。
がんばりま~す。
>バルタンさん
今月末に抜糸とは、けっこう怪我は大きかったのですね。
昨年は11月上旬でもイナダ釣れてましたから間に合うと思いますよ。
釣行予定時のご連絡お待ちしております。今のところ、11月2日は私用が有りますが、それ以外の11月の週末はいつでもOKです。
今回の私は道糸PE3号(普段は0.8号か1号)でリーダーはフロロの5号です。
同サイズのイナダなら問題なく上がりますよ。
>八丸さん
体調早く戻してもらって、仕事もぱぱっと片付けちゃってください。
The Surugaシリーズの弓スノでデカイ釣果を期待してますよ!
イナダもソウダも体高があってパワフルです。
いよいよ面白い季節になってきましたよ!
Posted by みぞみぞ at 2013年10月21日 21:04